
豊島区制施行90周年企業実行委員会を継承・発展させ、共創により豊島区をよりよくしていく組織・産官学連携コンソーシアム「TEAMとしま」です。それぞれの企業が得意分野を生かしながら、よりおもしろく、活気あるまちづくりを目指しています。

[ チームとしま:ファウンダーズ ]
-
渡邊裕之
東京商工会議所
豊島支部
会長 -
久保田俊樹
株式会社そごう・西武
執行役員副社長
西武池袋本店長 -
松本浩志
マテックス株式会社
代表取締役社長 -
武藤浩司
株式会社 ironowa
代表取締役 CEO -
井上祐巳梨
株式会社
Barbara Pool
CEO 代表取締役
チームで進める、
連携と実証
TEAMとしまでは連携・実証のサイクルを大切にしています。定期的に開催される「全体会」では、企業同士、また企業と行政がフラットに対話ができる場づくりをするほか、各企業の得意分野に関するプレゼンテーションに加え、課題やリソースの共有を行っています。そこで芽生えたつながりを強化していくべく、イベントの共催や社会実証を進めていきます。

チームとしま参画企業一覧
多岐にわたる業種・業態の企業や教育機関が集う「多様性」はとしまのまちの個性。一緒に取り組んでいくパートナーをまだまだ募集しています。
[ チームとしまファウンダー企業 ]
チームとしまロゴに
込めた想い
ロゴマークには大きく4つの意味が含まれています。活力ある赤で彩られたマークは、その躍動感のままに回転をすることで、さまざまな意味・姿に変化します。TEAM・TOSHIMAの「T」、まちを支える「人」、としま(トシマ)の「ト」、さらにはともに連携しチームがつながっていく様を現した「差し伸べる手」にも。いろんな姿や意味があるからこそ、TEAMとしまはおもしろい。そんな「雑多」で多様性あふれるこのTEAMが一丸となり、としまの未来をさらに明るく盛り上げていってほしいという想いが込められています。
-
チームとしまの「T」であり、TOSHIMAの「T」でもあるロゴマークの基本形。
-
チームとしまを構成する「人」をモチーフとしたかたち。
-
豊島区の頭文字である「ト」をカタカナで表現。
-
さまざまなボーダーを越え、手を差し伸べ合う様子を表現。